スマホ・PCから気軽にお小遣い稼ぎができる方法として人気のアンケート・モニター。短時間で高額報酬が見込める会場アンケート・座談会もあります。
アンケート・モニターに興味はあるけど詳しい内容がわからない、稼ぎ方が分からない、という方も多いのではないでしょうか?
ここではアンケート・モニターの解説と稼ぎ方のコツをご紹介します。
アンケート・モニターとは?
アンケート・モニターとは簡単に言ってしまうとアンケートに回答して報酬をもらう副業です。
様々な企業が行っていて市場前調査だったり、ユーザーの生の声を参考によりよい商品開発やサービス向上のために活用されています。
スキマ時間にスマホ・PCを使ってお金を稼げる手軽さから学生や主婦、副業目的の会社員など幅広い年代の方に利用されています。
また、商品・サービスの感想や評価する経験の中で文章力が自然と身に付きます。記事作成やデータ入力系の案件との相性も良いですね。WEBライター・アフィリエイターを目指す方にもおすすめです。
アンケート・モニターの種類
アンケート・モニターの種類には以下の5つがあります。
①Webアンケート
最もポピュラーなものです。インターネット上で簡単なアンケートに答えることで報酬を獲得できます。
②商品モニター
自宅に届く商品サンプルを使用して感想や評価を回答するアンケートです。飲食料品や化粧品など新商品を使いながら稼げる点が魅力です。
③会場調査、座談会
高額報酬が見込める案件です。実際に商品やサービスを使って感想や評価をすることで短時間で謝礼を受け取ることができます。
④覆面調査
お客として飲食店・エステサロンなどを利用してサービスの質や接客の感想・評価することで報酬が受け取れます。自分磨きや友達との外食がお得に利用出来ます。
⑤お買い物調査
お買い物調査は自分が買い物で購入した商品についてデータを送信する方法です。ウィンドウショッピングが趣味な人におすすめです。
興味があるものであれば当然回答スピードも早くなるので自分に合ったものを選びましょう。
アンケートモニターで稼ぐコツ
ここでは、アンケートモニターである程度の金額を稼ぐためのコツを解説します。
複数のアンケートモニターに登録する
ひとつのアンケートモニターサイトだけではアンケートの数が限られてくるため頭打ちになります。
稼ぐためにはなるべく多くのサイトに登録して、数をこなしていきましょう。
会場調査、座談会に応募する
アンケートモニターで稼ぐには、単価の低いアンケート回答だけでなく単価の高い座談会や商品モニターへの参加も大きなポイントです。
1〜2時間で数千円以上の報酬がもらえるため、非常に効率よく稼げます。現地に赴くこともありますが、コロナ禍以降はオンライン座談会も増えています。
どのアンケートモニターサイトでも抽選になることが多く、当選確率が低いことが難点でもあるので積極的に応募していきましょう。
アンケートはコツコツと誠実に回答する
アンケートは地道にコツコツと、誠実に回答するよう心がけましょう。
アンケート・モニターは実績を積むことでアンケート依頼が増えたり、座談会へのお誘いが来たりと少しずつ稼げるようになります。
マメに案件をチェックするためにアンケートサイトのスマホアプリの利用もオススメです。都度WEBサイトやメールを開かずとも新着情報を確認出来ます。
ポイントアプリで稼ぐ!~で紹介していますのでそちらもご参考下さい。
海外アンケートサイトを利用する
アンケート・モニターで稼ぐなら海外アンケートサイトを取り入れてみましょう。
海外アンケートサイトでは案件毎の単価が高く、割の良いものも多いです。日本のアンケートサイトと併用して効率よく稼ぎましょう♪
アンケート・モニターサイトの人気おすすめ10選
ここではアンケート・モニターの人気おすすめサイトをご紹介します。
マクロミル

マクロミルは20年以上の運営実績のある国内最大級のアンケートモニターサイトです。
年間のアンケート配信数はなんと約3万件!案件数がとても多いので安心して利用を継続できますね。
マクロミルではアンケートの回答によってポイントとは別にXPが貯まり、そのXP数に応じてランクが決まるシステムです。ランクごとに特典やボーナスなどがあります。
2019年9月より暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)と連携し、獲得したポイントを仮想通貨に交換することを申し込めば、コインチェックアカウントの残高に仮想通貨を貯められます。
登録者数 | 130万人(2022年6月時点) |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 商品モニター 会場調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 銀行振込 dポイント 仮想通貨 Amazonギフト券 など |
交換可能最低ポイント | 初回300ポイント(2回目以降は500ポイントから) |
ポイント有効期限 | 登録情報の更新により自動延長 |
リサーチパネル

リサーチパネルは登録者数170万人を超える、テレビや雑誌、新聞などメディアでも紹介されている知名度の高いアンケート・モニターサイトです。
アンケート数が多くジャンルも豊富なため、回答を楽しみながらもしっかり稼げます。座談会や商品モニター、携帯調査など多岐にわたるので様々な仕事にチャレンジできるでしょう。
アンケート・モニター初心者の方は、まずはリサーチパネルから始めてみるのがおすすめです。
登録者数 | 156万人 |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 商品モニター 携帯調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=0.1円 |
主なポイント交換先 | 銀行振込 nanacoポイント WAONポイント 楽天Edy Amazonギフト券 など |
交換可能最低ポイント | 3000ポイント |
ポイント有効期限 | 獲得から1年経過後、3ヶ月ごとに消失 |
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)

i-Say(アイセイ)は、市場調査で世界第3位のイプソスが運営するアンケートサイト。日本でもプライバシーマーク取得済みで、安心して会員登録できます。
日系サイトと比べて、アンケート1本あたりポイントが高めなのが特徴。グローバル企業による調査アンケートが多く配信されます。
貯まったポイントは「Amazonギフト」や、国内最大級のポイントサービス「PeX」、iTunesギフト・Googleギフト・楽天Edy等に交換できる「選べるe-GIFT」などに交換可能です。
登録者数 | 100万人以上 |
仕事の種類 | Webアンケート |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | Amazonギフト PeX iTunesギフト 楽天Edyなど |
交換可能最低ポイント | 300ポイント |
ポイント有効期限 | 不明 |
楽天インサイト
楽天インサイトは、楽天市場で知られている楽天のグループ会社が運営するアンケートサイトです。登録者数が多く信頼できる運営基盤なので、安心して利用ができますね。
楽天インサイトで貯まったポイントは、1ヶ月分まとめて翌月中旬に楽天ポイントとして付与されるシステムです。
最低交換ラインなどの制限がなく、面倒な交換手続きをしなくてもポイントが使えるのはうれしいですね。
楽天ユーザーにおすすめなアンケートサイトです。登録は楽天会員であることが前提です。楽天会員の人はモニター登録後すぐに始められます。
登録者数 | 220万人(2022年9月時点) |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 商品モニター 覆面調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 楽天ポイントとして付与 |
交換可能最低ポイント | _ |
ポイント有効期限 | ポイント反映後6ヶ月 |
infoQ

infoQは、インターネットリサーチ専門のGMOリサーチ株式会社が運営するアンケートモニターです。
大手企業が母体なので安心して利用ができ、会場調査などは和やかな雰囲気で参加しやすいとユーザーの満足度も高いです。
アンケート数も豊富で提携している海外のサイトの案件などもあるため、他とはひと味違うおもしろさも体験できます。
最大で1万円近い報酬がもらえる案件もあり、コンスタントに稼ぎやすいアンケートサイトです。
登録者数 | 75万人(2023年5月時点) |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 商品モニター 会場調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 銀行振込 LINEポイント Gポイント Amazonギフト券 など |
交換可能最低ポイント | 100ポイント |
ポイント有効期限 | 登録情報の更新により自動延長 |
キューモニター
キューモニター は創業50年以上の歴史がある株式会社インテージが運営している人気のアンケートモニターサイトです。
選択肢は全てボタンなのでスマホでもPCでも操作しやすく使い勝手が良いです。ストレスなくサクサク回答できるので、1〜2分のスキマ時間でも稼げちゃいます。
アンケートの単価自体は安いものが多いので、メインで利用するというよりは、複数登録する場合の候補のひとつとしておすすめです。
キューモニターは、地道にポイントを稼げるアンケートモニターです。
登録者数 | 150万人(2023年5月時点) |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 商品モニター お買い物調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 銀行振込 dポイント nanacoポイント Amazonギフト券 など |
交換可能最低ポイント | 50ポイント |
ポイント有効期限 | 登録情報の更新により自動延長 |
Dstyle web
サイトからの紹介バナー
Dstyle webは座談会や会場調査、商品モニターなど高単価の案件が多いアンケートモニターサイトです。
他のサイトと比べて効率よく稼げるため、本格的に稼ぎたいユーザーが多数登録しています。
現地に赴く座談会などは、東京や大阪・名古屋・福岡などでの開催が主なため、都市部にお住まいの方に特におすすめです。
毎月、アンケート回答数やポイント獲得数が多いユーザーを表彰してポイントをプレゼントするイベントなどもあるので楽しみながら続けることができます。
登録者数 | 90万人(2023年5月時点) |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 会場調査 覆面調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 銀行振込 dポイント 楽天ポイント nanacoポイント Amazonギフト券 など |
交換可能最低ポイント | 300ポイント |
ポイント有効期限 | 1.5年(更新により延長) |
アイリサーチ

アイリサーチはスタンダード市場に上場しているネオマーケティングが運営している安心安全のアンケートサイトです。
WEBアンケート・ホームユーステスト・オンラインインタビュー・郵送調査など多彩な案件がそろっています。
ユーザーの都合に合わせてポイントが貯められるのも魅力。座談会や会場調査を自社ルームで行う、15年以上の運営実績があるサイトです。
ポイント交換先も豊富で銀行をはじめ、商品券、各種電子ギフト、寄付などに交換できます。
登録者数 | 2,700万人以上 |
仕事の種類 | アンケート回答 座談会 会場調査 など |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 現金 Amazonギフトカード 電子マネーなど |
交換可能最低ポイント | 100pt〜 |
ポイント有効期限 | 最終ログインから1年 |
サイバーパネル
サイバーパネルは株式会社日本リサーチセンターが運営するアンケート・モニターサイトです。
個人情報保護に力を入れているアンケートモニターです。セキュリティ面が気になる人におすすめです。
貯まったポイントは、図書カードやデジタルギフトなどと交換でき、年1回程度の更新手続きさえしていればポイントの有効期限が無いのが特徴。
獲得できるポイント数は、送られてくる依頼メールやマイページから確認可能です。
登録者数 | 非公開 |
仕事の種類 | Webアンケート |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 図書カード QUOカード |
交換可能最低ポイント | ポイント交換先により異なる |
ポイント有効期限 | 年1回の更新手続きにより無期限 |
NTTコムリサーチ
NTTコムリサーチはNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が運営するアンケートモニターです。
20年以上の実績を持ち、NTT系列会社が運営するため信頼性は抜群です。
幅広いアンケートを取り揃えていますが、Webアンケートのみでも1件100円以上を稼ぎやすいのがメリット。
目立った特徴はないものの、報酬の安定感とセキュリティの信頼性が高く多くの人が利用しやすいです。
登録者数 | 100万人以上 |
仕事の種類 | Webアンケート 商品レビュー 座談会 会場調査 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
主なポイント交換先 | 現金 Amazonギフトカード dポイント |
交換可能最低ポイント | ポイント交換先により異なる |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得から1年 |