住居は人が生活するうえで欠かすことのできない「衣食住」 三要素の一つであり、安定した収入を目指せる不動産投資は多くの人々に支持されている資産運用手段です。

しかし、初心者にとっては「何から始めればいいの?」「おすすめの会社・サービスは?」など悩む方も多いのではないでしょうか。

今回は1万円から始められる最新の不動産投資方法を含む3つの代表的な投資の種類や特徴・メリット、おすすめのサービスについて詳しく解説します。

目次

1.不動産投資方法早見表

クラウドファンディング 不動産投資 REIT(不動産投資信託)
最低投資額目安 1万円 100万円 数万円
平均利回り 3-8% 首都圏ま3~5%、地方13-15% 3-5%
流動性 普通 低い 高い
コメント 投資をしたら待つだけ、ほったらし資産運用も可能。初心者向き 不動産物件を直接所有出来るので長期的な資産形成を目指す人向き 株式同様、日々の価格変動あり。値上がり益も狙えるがストレスを感じることも。
おすすめ会社・サービス

2-1.最新の不動産投資!クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングは、複数の投資家が少額の資金を出し合い、特定のプロジェクトに投資してその運用収益をもとに分配金を受け取れる仕組みです。近年、新しい投資の形として注目を集めています。

プラットフォームや案件によって異なりますが、1口1万円と少額から始められるのが最大の魅力です。また、現金・ギフト券などもらえる新規登録キャンペーンも頻繁に行われているため元手を増やしたい初心者にも適しています。

投資案件は通常の不動産だけでなく、福祉施設・商業施設や再生可能エネルギー、上場企業への貸付など多岐にわたります。

そのため、余剰資金を上場企業への貸し付けなどに活用し、幅広い資産アセットへ分散投資をしたい投資家にも人気があります。

メリットデメリット
少額から分散投資が可能。プロジェクトの選択によりリスクが変動。
プロジェクト単位で投資先を選べるため、リスクを管理しやすい。流動性が低いため、元本が拘束される期間がある。
不動産管理の手間が不要。

2-2.クラウドファンディングの種類

ここでは代表的な投資に適したクラウドファンディングの種類をご紹介します。

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)

企業や個人に資金を提供し、利子を得るタイプのクラウドファンディングです。ソーシャルレンディングとも呼ばれます。

事業や個人向けに資金を貸し出し、その返済により利益を得ることができます。比較的安定したリターンを期待できますが、借り手の返済能力にリスクが伴います。

不動産型クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングでは、住宅や商業施設の開発、リノベーション、賃貸運営などさまざまなプロジェクトに資金を提供し、収益の一部を分配金として受け取ることが可能です。

個人では手が出しづらい案件にもアクセスでき、分散投資が可能である点も魅力です。不動産市場の成長に伴い、安定したリターンを期待できます。

株式投資型クラウドファンディング

スタートアップ企業や成長企業の未公開株を取得する形式のクラウドファンディングです。

成功した企業から得られるリターンは高い可能性がありますが、リスクも伴います。主にビジネスの成長をサポートしたいという目的の投資家に人気です。

2-3.クラウドファンディングの人気おすすめ9選

【融資型クラウドファンディング】AGクラウドファンディング

AGクラウドファンディング
AGクラウドファンディング

AGクラウドファンディングは、東証プライム上場のアイフルグループが運営する融資型クラウドファンディングサービスです。

投資家から集めた資金を親会社のアイフル株式会社などに貸し付け、運転資金として活用します。

少額(1円単位)から始められるのでリスクを抑えた投資運用が可能です。価格変動リスクが少なく、定期的に利息をもとに分配金が受け取れます。

新規で無料口座開設するだけで1000円分のVプリカがもらえます!

【融資型クラウドファンディング】Crowd Bank(クラウドバンク)

クラウドバンク
クラウドバンク

クラウドバンクは、日本クラウド証券株式会社が提供する融資型クラウドファンディングサービスです。

1口1万円から少額投資が可能でプロが行う融資による利息収入を得ることができます。

相場の値動きもなく、特別な知識がなくても「ほったらかしで資産が増えていく」体験を楽しめます。

新規口座開設するだけで500円分、ファンドへの初回投資完了で2000円分の楽天ポイントがもらえます!

【融資型クラウドファンディング】ファンズ

貸付投資のFunds(ファンズ)
Funds(ファンズ)

Funds(ファンズ)は、個人投資家が企業への貸付を通じて資産運用できる融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)のプラットフォームです。

投資家は1円単位(案件ごとに最低投資額あり)で少額から参加出来ます。

一定の条件をクリアした案件のみ取り扱っており、サービス開始以来元本割れもありません。値動きや為替リスクがない貸付型投資のため、ほったらかし運用も可能です。

キャンペーン期間中に新規で無料口座開設するだけでもれなく現金2000円がもらえます!

【融資型クラウドファンディング】オルタナバンク

投資型クラウドファンディング【オルタナバンク】
オルタナバンク

オルタナバンクはSAMURAI証券株式会社が運営するオンラインのオルタナティブ投資プラットフォームです。

個人投資家は、1万円から不動産や金、未上場株式など一般的にはアクセスが難しい資産に投資できる機会を得ることができます。

4〜12%の固定利回りの高リターン、サービス開始以来、元本割れがゼロで少額から投資を始められるのが魅力です。

新規で無料口座開設すると先着7,000名様にAmazonギフトカード1,000円分がもらえるプレゼントキャンペーン中!さらに投資金額に応じて現金最大30,000円もらえます!

【不動産型クラウドファンディング】コヅチ

COZUCHI(コヅチ)

COZUCHI(コヅチ)は累計投資額No.1(※約825億円 24年11月末時点)の実績ある不動産投資クラウドファンディングサービスです。

ミドルリスク・ミドルリターンを目指す「短期運用型」と、ローリスク・ローリターンを目指す「中長期運用型」の2つの投資スタイルを提供しています。

投資家登録はオンラインで完結し、最短15分で投資を開始できます。​

【不動産型クラウドファンディング】LIFULL(ライフル) 不動産クラウドファンディング

LIFULL(ライフル)
LIFULL(ライフル) 不動産クラウドファンディング

LIFULL(ライフル) 不動産クラウドファンディングは、個人投資家が少額から不動産に投資できるサービスです。

1口1万円から投資可能で商業施設や住宅などの不動産プロジェクトに投資します。

LIFULLは不動産情報サービス「LIFULL HOME’S」を運営しており、豊富なデータと市場分析を活用して、信頼性の高い投資案件を提供しています。

投資家は安定した収益を目指し、透明性のある運営と管理が行われるため、安心して参加できる点が魅力です。

【不動産型クラウドファンディング】利回り不動産

【利回り不動産】

【利回り不動産】は1口1万円から始めることのできる不動産クラウドファンディングサービスです。

また数多くのホテル開発・商業施設の開発を行ってきた運営会社が物件の選定もしてくれるので初心者でも始めやすいです。

新規投資家登録完了でワイズコイン1,000円分を、さらに3か月間の累計投資金額に応じてワイズコイン最大30万円分がもらえます!

【不動産クラウドファンディング】トモタク

不動産投資なら【トモタク】

トモタクは、個人投資家が少額から不動産投資に参加できる不動産クラウドファンディングサービスです。

主に商業施設や賃貸物件に対する投資案件を扱い、分散投資によりリスク軽減を図ることができます。

投資家は運用益の定期的な分配を受けることができ、透明性の高い運営が特徴です。

新規登録するだけで出資時に使える2000円分のポイントがもらえるプレゼントキャンペーン中です!

【株式投資型クラウドファンディング】ファンディーノ

FUNDINNO
FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO(ファンディーノ)は、スタートアップ企業への投資機会を提供する株式型クラウドファンディングプラットフォームです。

個人投資家は少額から新興企業に投資でき、株式や新株予約権を通じてリターンを得ることが可能です。

企業の成長ポテンシャルを評価する透明性の高い情報提供が行われ、投資家保護にも注力しています。

企業の成長に伴う利益を享受できるため、将来的な資産形成を目指す方に人気があります。

3-1. 不動産投資

不動産投資では不動産投資支援会社を通して実際の不動産物件を購入し、賃貸運用を行うことで資産形成を目指します。

長期的な資産運用を考える方に適していますが、初期投資が高額になる点には注意が必要です。

投資対象はマンションやアパートだけでなく、自宅と賃貸部分を併用する「賃貸併用住宅」や、余った土地を土地を有効活用する「土地活用」など多様な選択肢があります。

それぞれ利点やリスクがあるため、目的に応じた戦略を立てることが重要です。

メリットデメリット
実際の物件を所有するため、資産価値が上がれば大きな利益が見込める。高額な初期投資が必要。
プロの管理で運用の手間を軽減できる。空室リスクや管理コストが発生する。
節税効果やローンを活用した資産形成が可能。

3-2.不動産投資の種類

不動産投資にはさまざまな種類があり、投資家の目的や資金力、リスク許容度に応じて選ぶことが重要です。代表的な不動産投資の種類を以下に解説します。

一棟投資

一棟投資は、マンションやアパートなどの不動産を一棟丸ごと購入する方法です。

この方法では、複数の部屋から得られる賃貸収入を得ることができ、空室リスクを分散することができます。

しかし、初期投資額が高く、物件管理や維持費、修繕費などが必要となるため、一定の資金力と管理能力が求められます。

区分投資

区分投資は、マンションやアパートの一室を購入し、賃貸経営を行う方法です。

初期投資額が比較的少なく、少額から始められるのが特徴です。空室リスクが高くなることがありますが、リスクを分散しやすい点が魅力です。

また、購入する物件によっては資産価値が上昇することも期待できます。

戸建て経営

戸建て経営は、戸建て住宅を購入して賃貸経営を行う方法です。

マンションやアパートよりも高い利回りを得られることがありますが、管理が煩雑になる場合があります。

特に、長期的な入居者確保やメンテナンス、維持費が問題となることもあります。

駐車場経営

駐車場経営は、駐車スペースを借りる、または購入して運営する方法です。

初期投資が少なく、土地の維持費も比較的低いため、リスクを軽減しやすいです。

しかし、立地条件や周辺需要に影響されるため、需要が安定している場所での運営が重要です。

3-3.不動産投資支援会社・サービスの人気おすすめ6選

ここでは不動産投資支援会社をご紹介します。不動産は大きな買い物となるため、信頼できる上場企業に厳選しました。ぜひご参考ください。

RENOSY(リノシ―)

RENOSY(リノシ―)は株式会社GA technologiesが提供する不動産投資プラットフォームです。

主に東京23区の高収益物件をオンラインで提供し、物件の購入から管理、売却までを一元的にサポートします。

オンライン査定や購入後の賃貸管理などを通じて、投資家の資産形成を支援。自己資金10万円から始められるフルローンプランもあり、初心者でも手軽に不動産投資を始めやすい点が特徴です。

年収500万円以上の方限定で資料請求&初回Web面談を行うと5万円分のPaypayポイントがもらえるプレゼントキャンペーンを実施中です。

Wealth Room(ウェルスルーム)

【Wealthroom】

【Wealthroom】はポート株式会社が提供する不動産投資サービスです。

市場に出回りにくい築10年前後の資産性の高い物件を厳選し、投資家に提供しています。

自己資金10万円からのフルローン投資が可能で、物件選定から賃貸管理、売却までワンストップでサポートします。

そのため、投資家は手間をかけずに安定した資産運用を始められます。

プロパティエージェント

【セミナー】不動産投資 プロパティエージェント
不動産投資 プロパティエージェント

プロパティエージェントは、東証プライム上場グループ企業で、新築・中古物件をハイブリッドで取り扱う不動産投資会社です。

主に「クレイシア」ブランドのマンション開発・販売を行い、投資家向けに不動産投資情報メディア「不動産投資TIMES」も運営しています。

また、プロパティマネジメント事業においては、賃貸管理や建物管理を一貫してサポートし、投資家が安心して運用できる環境を提供しています。

はたらくおうち

【はたらくおうち】

【はたらくおうち】は、不動産投資を検討する投資家向けに、賃貸併用住宅の専門的な取り扱いを行っています。

賃貸併用住宅は自宅部分と賃貸部分を併せ持つ物件で、初期投資を抑えつつ安定した収益を見込めるため不動産投資初心者にも適した選択肢です。

「はたらくおうち」では、土地探しから融資の相談まで、専門的な知識と経験を活かして投資家をサポートします。

また、セミナーや相談会も開催しており、投資家が安心して投資を始められる環境を提供しています。

タウンライフ土地活用

タウンライフ土地活用
タウンライフ土地活用

タウンライフ土地活用は、土地所有者や投資家向けに、最適な土地活用プランを無料で提案するサービスです。

全国130社以上の優良企業が登録しており、アパート建築、マンション建築、駐車場経営など、多様な活用方法を比較検討できます。

簡単な登録で、収支プランや市場調査書などの詳細な提案を受け取ることができ、投資家はリスクを抑えつつ安定した収益を見込める最適な方法を見つけることが可能です。

特P

特P
【スマホで駐車場を貸せる最強の不労所得】特P

特Pは株式会社アースカーが運営する駐車場シェアリングサービスで、全国10万件以上の駐車場を提供しています。

利用者は、相場より安価な料金で駐車場を予約でき、空きスペースを持つオーナーは初期費用無料で駐車場を貸し出し、収益を得ることが可能です。

月間利用者数は100万人以上に達し、スマートフォンを通じて簡単に駐車場の貸し出しや予約が行えます。

4-1. REIT(不動産投資信託)

REIT(不動産投資信託)は、投資家から集めた資金で不動産を購入・運営し、その収益を配当として分配する仕組みの金融商品です。

オフィスビル、商業施設、ホテル、住宅など多岐にわたる不動産に投資され、安定した賃料収入や売却益を得ることを目指します。

証券取引所に上場しているものも多く、株式と同様に売買可能で流動性が高いことが特徴です。ただし、市場の影響を受けやすいため、相場変動リスクや為替リスクを伴うことに注意が必要です。

少額から投資でき、分散投資の一環として利用されることが多く、個人投資家にも人気があります。

メリットデメリット
数万円から投資可能で、少額からスタート出来る。市場の影響を受けやすく、相場変動リスクがある。
流動性が高く、売買が容易。直接物件を所有しないため、節税効果は限定的。
プロが運用するため、初心者でも安心。

4-2.REITの種類

J-REIT(Jリート)

J-REITは、日本の不動産に投資する不動産投資信託で、主にオフィスビルや商業施設などに投資します。

賃貸収入や売却益を分配し、日本経済や市場動向の影響を受けます。日本の証券取引所に上場しているため、流動性が高く、株式のように取引できます。

大手企業がスポンサーとなるJ-REIT銘柄には三井不動産ロジスティクスパーク投資法人(3471)、大和ハウスリート投資法人(8984)、イオンリート投資法人(3292)、NTT都市開発リート投資法人(8956)などがあります。

海外REIT

海外REITは、米国やヨーロッパ、アジアなどの海外市場に投資するREITです。

特に米国REIT(US-REIT)は人気があり、地域や種類を問わず分散投資が可能です。ただし、為替リスクや各国経済の影響を受けやすい点に注意が必要です。

海外の個別REITに直接投資がしたい場合、外資系の『サクソバンク証券』『Webull証券』などで取り扱いがあります。

4-3.ネット証券会社の人気おすすめ3選

楽天証券

楽天証券
楽天証券

楽天証券は楽天グループが提供するオンライン証券サービスで、株式、投資信託、FX、債券など、幅広い金融商品を取り扱っています。

楽天ポイントを使った投資が可能で、この記事でも紹介している楽天ポイントがもらえる・貯まるクラファンサービス「クラウドバンク」との相性も良いです。

取引手数料が低く、アプリやウェブサイトの操作性が優れているため、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

クイズに正解&新規口座開設して初期設定およびマイナンバー登録するだけで2000円相当の株ギフトがもらえます!

マネックス証券

マネックス証券
マネックス証券

マネックス証券は個人投資家向けに多様な金融商品を提供するオンライン証券会社です。

株式、投資信託、FX、先物、オプションなど幅広い商品を取り扱っており、特に投資初心者から上級者まで利用できるツールが充実しています。

リアルタイムでの株価情報やチャート分析ツール、独自の投資情報提供サービスも強みです。

クイズに正解して新規口座開設&dアカウント連携、NISA口座開設完了で2000円分のdポイントがもらえます!

サクソバンク

サクソバンク証券は有名な投資家Youtuber高橋ダン氏も推奨している海外株式に強みを持つ大手ネット証券会社です。

株式、FX、CFD、先物、オプション、ETFなど、さまざまな金融商品を扱っており、特にグローバルな市場にアクセスできる点が特徴です。

高機能な取引プラットフォームを提供し、プロフェッショナル向けのツールも充実しています。

低コストで多彩な投資先にアクセスできるため、経験豊富な投資家にも支持されています。

5.まとめ

不動産投資にはさまざまな方法があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

まとまった資金があり、資産形成を目指すなら不動産投資会社、少額でリスク分散を図りたいならクラウドファンディング、高い流動性を求めるならREITが適しています。

ご自身の投資スタイルや目的に応じて最適な方法を選び、賢く資産を増やしましょう!