株式投資初心者の方でも実践出来る有名な投資手法の1つ「ダウの犬投資法」。
今回は「ダウの犬投資法」と日本版「東証の犬投資法」について解説します。
クラウドバンクは証券会社が提供するクラウドファンディングサービスです。
1口1万円から少額投資が可能でプロが行う融資による資産運用に参加できます。
新規口座開設するだけで500円分、ファンドへの初回投資完了で2000円分の楽天ポイントがもらえます!
ダウの犬投資法とは?

ダウの犬投資法とは米国を代表する株価指数の一つ「NYダウ(ダウ工業株30種平均)」構成銘柄の高配当ランキング上位10銘柄に均等に投資して、1年ごとに銘柄を入れ替えるというシンプルな方法です。
シンプルゆえに投資初心者でもすぐに実践出来るのもメリットです。日本株投資で行う場合はTOPIX大型株 (Core30)と呼ばれる株価指数を使いましょう。
日本を代表する株価指数と言えば「日経平均株価」ですが、構成銘柄数が225もあるのでNYダウのように厳選された銘柄であるという利点が活かしにくいです。
こちらも同様に構成銘柄の中から配当利回りの高い銘柄をスクリーニングし、投資する銘柄を選びましょう。
ダウの犬投資法の始め方
ここではダウの犬投資法のやり方を解説します。
1. ダウ平均から高配当銘柄を選ぶ
まずはダウ平均の構成銘柄(全30銘柄)を、高配当ランキング上位10銘柄をリストアップします。新年を迎える直前の12月31日時点のデータを使うのが一般的です。
配当利回りランキングは下記リンクよりご確認出来ます。リンク先は配当金生活を目指す方向けの総合情報サイトです。
インカム投資ポータル(ダウ工業株30種平均高配当ランキング)
インカム投資ポータル(TOPIX大型株Core30高配当ランキング)
2.資金を上位銘柄に均等に投資する
高配当ランキング上位10銘柄それぞれに、均等に投資を行います。配当金は再投資します。
3.1年後に見直す
1年後に再度ダウ平均もしくはの構成銘柄から配当利回りの高い銘柄を選び直して上位10銘柄から外れたものは売却。上位10銘柄に入ったものを新たに購入します。

「ダウの犬投資法」銘柄一覧
ここでは「ダウの犬投資法」銘柄一覧をご紹介します。銘柄名をクリックすると株価情報を確認出来ます。
シンボル | 銘柄名 | 配当利回り | セクター |
VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | 6.47% | 電気通信サービス |
DOW | ダウ・ケミカル | 5.49% | 素材 |
CVX | シェブロン | 4.33% | エネルギー |
IBM | IBM | 4.33% | 情報技術 |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | 3.03% | ヘルスケア |
MRK | メルク | 2.91% | ヘルスケア |
KO | コカ・コーラ | 2.88% | 生活必需品 |
CSCO | シスコ・システムズ | 2.86% | 情報技術 |
AMGN | アムジェン | 2.85% | ヘルスケア |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 2.37% | 生活必需品 |
「東証の犬投資法」銘柄一覧
ここでは「東証の犬投資法」銘柄一覧をご紹介します。銘柄名をクリックすると株価情報を確認出来ます。
コード | 銘柄名 | 配当利回り | 業種 |
4502 | 武田薬品工業 | 4.58% | 医薬品 |
7267 | 本田技研工業 | 4.43% | 自動車・輸送機 |
4503 | アステラス製薬 | 4.19% | 医薬品 |
8411 | みずほフィナンシャルグループ | 3.58% | 銀行 |
9432 | 日本電信電話 | 3.53% | 情報通信・サービスその他 |
8058 | 三菱商事 | 3.47% | 商社・卸売 |
8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3.37% | 銀行 |
8031 | 三井物産 | 3.14% | 商社・卸売 |
8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 3.04% | 銀行 |
9433 | KDDI | 3.02% | 情報通信・サービスその他 |
こちらの記事もおすすめです!
ネット証券で株式投資デビュー!初心者に人気おすすめな証券口座6選と買い方を徹底解説